報道分析クラブ club news analysis
press
  • HOME »
  • press »
  • 月別アーカイブ: 2011年5月

月別アーカイブ: 2011年5月

【石平】ほころび始めた中国の「市場経済」

石平(せきへい)のチャイナウォッチ 2011/05/27 を転載 ほころび始めた中国の「市場経済」 社会主義への反乱が始まった 中国の国家発展改革委員会は6日、家庭用品メーカーのユニリーバ(英蘭系)が「日用品の値上げは避 …

【山本善心】「一つの中国」という虚構

山本善心の週刊木曜コラム〈329号〉20110526 を転載 時局心話會 代表 山本善心 台湾の次期総統選の候補者は与党国民党から馬英九主席(60)が選ばれ、対抗馬は野党民進党の蔡英文主席(54)に決まった。来年一月の総 …

【田母神俊雄】国家弱体化を図る日本政府

田母神俊雄オフィシャルブログ 2011.05.28 を転載 福島原発の放射能漏れにより、現地周辺の人たちは強制避難や風評被害による様々な困難に直面している。これは原発の放射能による困難ではなく、政府の対応のまずさによって …

【 国内 】 一斉調査 在日外国人の納税率と生活保護

愛国女性のつどい「花時計」から転載 花時計全国一斉調査キャンペーン 「在日外国人の納税率データベースを作ろう!」 参加者が続々と増えています…♪現在42名!! 花時計全国一斉調査キャンペーン 「在日外国人の納税率データベ …

【沖縄】石垣市が台湾に観光宣伝訪問団

沖縄県石垣市はこのほど、台北市、花蓮県、宜蘭県蘇澳鎮などに観光訪問団を派遣して、石垣島、竹富島、与那島など八重山諸島の景勝地をPRした。 八重山諸島と蘇澳との距離はわずか111キロで、戦前から八重山と台湾は深いつながりを …

【 政府 】国土交通省 台湾の中華航空に感謝状贈呈

観光復興尽力で観光庁が中華航空に感謝状 国土交通省観光庁はこのほど、東日本大震災後、積極的に救援活動にかかわり、日台路線のプロモーションで観光産業復興に尽力したとして、中華航空に感謝状を贈呈した。同庁が海外航空会社へ感謝 …

【イベント】6.11東京 台湾研究フォーラム定例会

6月の定例会を下記の要領で行います。 講師はTVタックルでの発言で、台湾で絶賛されている山際氏です。 奮ってご参加ください。 台湾研究フォーラム事務局 ————&#8212 …

【抗議活動】温家宝来日での抗議活動の全容

21日から日韓中首脳会談のために来日した中国の温家宝首相に対し、市民団体による抗議活動が行われた。この活動は、民主党菅政権や経団連に対しても行われた。 国内外のメディアではまったく報道されなかった事実である。 台湾は日本 …

【韓国】野党議員2人が国後島へ渡航

本日、中韓首脳が来日し被災地を慰問したというが、宥和を演出する一方で日本の主権を侵害するという、高度な外交を展開している。中国は、尖閣事件で冷え込んだ日中関係を修復したいと考えた上での福島訪問だが、韓国側はこのタイミング …

【天皇】日本でしかあり得ない尊い光景 -西村真悟-

西村真悟の時事通信 (平成23年5月22日号)を転載 今、顕れている、天皇と日本のかたち No.632平成23年 5月22日(日) この度の東日本大震災において、雑誌、週刊誌に多くの論考や記事が書かれている。そのなかで、 …

【エネルギー】太陽光発電計画 全国に10か所

エネルギーの自立は国家主権にかかわる重要課題だ。新エネルギーに期待する。 2011年5月22日 読売新聞を転載 孫社長提唱の太陽光発電計画、埼玉県が参加方針 埼玉県の上田知事は21日、同県熊谷市内で記者団に対し、ソフトバ …

【抗議活動】5.21温家宝来日 中国の尖閣諸島侵略阻止!

中国のアジア支配阻止!アジアに自由の砦を! 5.21・22 国民大行動! 温家宝中国首相来日反対!一党独裁国家中国のアジア支配体制を許すな! アジアに自由と平和を!中国のアジア侵略阻止!中国の尖閣諸島侵略阻止! 竹島奪還 …

【山本善心】李登輝元総統 インタビュー(3)

内容の濃いインタビューはこれでおわりましたが、いつもながら李登輝元総統の言葉には、励ましや訓示が込められており、とても勉強になります。 日本を取り巻く国際情勢 第328号  2011年5月19日発行 を転載 李登輝元総統 …

【戦略】温家宝が震災地へ行く理由 石平(せきへい)

石平(せきへい)のチャイナウォッチ 2011.05.19 No.126号【 緊 急 配 信 】温家宝は何のために震災地へ行くのか を転載 ■ 温家宝は何のために震災地へ行くのか 今月21日から22日にかけて開催される日中 …

【中国】中国経済の「死に至る病」 石平(せきへい)

中国国内には深刻なインフレが蔓延し、政府は金融引き締めを余儀なくされている。不動産を含むバブル崩壊がいつ来るかと言われ始めて、はや数年たつ。 元中国人である石平さんは、鋭利な頭脳で近未来の中国を解く。そのメルマガを紹介し …

【講演会】5.28東京 石 平 拓殖大学 客員教授、評論家

石平 先生講演会「中国の海洋覇権戦略と日本の対応策」 1970年代半ばから始まった中国の海洋覇権戦略が確実に進行している。 1992 年の領海法制定以来、新造艦の大量建造、空母建造を進め、2011年3月には「第12次5か …

【防衛】米軍 無人爆撃機を本格的開発

主権を守るには、他を圧倒できる武力が必要であるのは歴史が証明している。平和を確立するために不可欠なのが武力だ。国の平和と安定を望むなら、国防の技術開発を推進し続けなければならないだろう。予算を削減し、後退させるなど言語道 …

【訃報】花岡信昭 拓殖大大学院教授、ジャーナリスト

花岡信昭さんが、14日夕方、急性心筋梗塞のため亡くなられた。 当サイトでも花岡氏のブログを紹介してきたが、「はなさんのポリログ」の最終更新は5月12日だ。亡くなられる2日前に、“「あたご」判決で考える”と題して、当直責任 …

【シンガポール】独裁者の引退 独裁の末路を目撃して

中東を中心に権力構図が変化する中、シンガポールの独裁者リーカンユーが表舞台から引退した。権力を失うことは死を意味する独裁者。生き恥をさらす前に静かに身を引いたのか、それともやがて次期権力者によって裁かれるのか、気になると …

【熊本】阿蘇・中岳で小規模噴火

福岡管区気象台は阿蘇・中岳第1火口で15日午前、ごく小規模な噴火が発生し、ごく少量の降灰を確認したと発表した。阿蘇山の噴火は2年ぶり。

【藤井厳喜】原発継続は真の独立国家たり得ない

原発事故以来、この時とばかり「反原発」を訴える人々の行動が活発になったが、エネルギーの供給を減らすことへの違和感からか、私はこの教訓をもとにさらに優れた原発建設を推進するべきだと考える。 だが、原発反対はなにも反核反戦を …

【外交】菅首相 日中韓首脳会談の開会式を福島市内で

菅直人首相は中韓両政府に対し、今月21、22日に東京で開かれる日中韓首脳会談の開会式を福島市内で行う案を打診したことが11日、明らかとなった。 この意味は大きい。中国は難色を示し、韓国は前向きに検討するという。韓国は、仙 …

【水俣病】チッソ社長に森田氏 8年ぶりトップ交代へ

水俣病の原因企業チッソ(東京)は12日、森田美智男取締役(64)が社長に、増村正志取締役(61)が副社長に昇格する役員人事を発表した。両氏が代表権を持つ。6月29日に開く株主総会後の取締役会で正式決定する。後藤舜吉会長(76)は「水俣病問題の体験者としてしばらく残る必要がある」として代表権のない取締役最高顧問に就任。岡田俊一社長(70)は相談役に退く。

【講演会】5.28大阪 高田純「放射線衛生調査の報告」

河内国民文化研究会春季例会は、放射線防護医療の専門家である札幌医科大学の高田純先生をお招きし、「救国講演会」と銘打って開催します。

【高田 純】福島で行動している獣医

昨晩、福島の家畜やペットの惨状に心を痛め、行動している獣医さんから電話がありましたので、みなさんにお伝えします。WILL6月号に掲載された私の論文を読んで、私たちの取り組みを知ったとのことでした。 NM様 獣医師の方の参加、まことに心強いです。ありがとうございます。

【山本善心】李登輝元総統 インタビュー(2)

李氏:総統時代、台湾の貿易を発展させるために私も努力しました。中東に行っては石油関係、東南アジアでも、例えばオランダが台湾に潜水艦を売る時「直接売るのはまずい」ということでインドネシアでつくった潜水艦を組み立ててそこで台湾に売るとか。

【高田 純】科学評価がずさんな政府 福島介入は過剰

科学評価がずさんな政府の福島介入は過剰であり不当 福島を守ることは日本を守ること みなさん、こんにちは、札幌医科大学教授 高田純です。 福島復興は試金石です。私たちはマグニチュード9.0巨大地震津波災害に決して負けません。

【宮崎正弘】中国企業の日本土地買い続く

中国の日本不動産買い、勢いは止まったが 北海道で45ヘクタールがすでに中国企業に買われてしまった

【イベント】5.14東京 尖閣を護れ!国民大集会

5月14日(土) 午後1時15分開場 1時30分開会(4時終了予定) 場所:みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)    豊島区東池袋1-19-1 池袋駅東口徒歩5分 旧三越裏、中池袋公園前 ■入場無料 司会 村田春樹氏 基調講演 殿岡昭郎先生

【講演会】5.14東京 朝比奈 一郎「青山社中」代表

我が国は未曽有の国難にあるが、リーダーの不在・政治の機能不全が顕著であり、脱却への道筋が見えない。 青山社中の設立で、この国・社会をどう変えようとしているのか。 社中設立までの道のり(霞が関内部からの改革運動「プロジェクトK」の歩みなど)、設立の狙いなどについて青山社中 筆頭代表(元経済産業省課長補佐)の朝比奈が語ります。

【エネルギー】原発の後継になりうるか 新技術に期待

京都大学の村田幸作 農学研究科教授の研究グループは、食料との競合や環境問題を引き起こさない海洋バイオマス(多糖:アルギン酸)からのエタノール生産技術を確立したことを発表した。同成果は、2011年度日本農芸化学会大会でトピックス賞を受賞した(東日本大震災のため学会中止・発表中止)ほか、エネルギー・環境関係の専門誌「Energy&Environmental Science」に掲載された。

【 イベント 】テキサス親父来日 5月14日・15日

YouTubeで人気の「テキサス親父」ことトニー・マラーノ氏が初来日。 親日家として日本に向けて多くの動画を配信し続け、ネット上でのファンは多い。当初は3月に予定されていたが、東日本大震災の影響で日程が変わった。講演会は14日に大坂、15日に東京で行われる。

【 台湾 】八田與一公園開幕に馬総統や森元首相ら参加

5月8日、台南市の烏山頭ダム近くに建設されていた、石川県出身で同ダムを設計した八田與一技師の功績をたたえる記念公園の開幕式が行われ、馬英九総統をはじめ、八田技師の孫・修一氏ら遺族、同県出身の森喜朗・元首相ら日本の国会議員約30人が参加した。この日は八田技師の命日である。

【イベント】5.11東京 国民行動&国民大集会

5.11 国会大包囲! 日本復興の第一歩は菅民主党内閣打倒! 国民行動&国民大集会 平成23年5月11日(水) 12時00分準備集合:第二議員会館前 13時00分国会大包囲!国民行動 議員会館前・首相官邸前・民主党前等での抗議行動 《参加予定》

【 花岡信昭 】「浜岡停止」をめぐる理不尽さ

中部電力にはなんとかがんばってほしい。菅首相の理不尽な「要請」に負けてしまっては、民主主義は成り立たない。 このままいくと、中部電力は浜岡原発の全面停止に追い込まれるだろう。そこで生じるあらゆる負担増について、菅首相から「すべて政府が面倒を見る」という確約を得ての話なら、まだ企業のありかたとしては許されるだろうが、それがなければ株主代表訴訟が起こされるのは目に見えている。

【 宮崎正弘 】米軍作戦にパキスタン猛反発

パキスタン、米国の主権侵害に強い抗議、タリバン掃討作戦継続に障碍 米軍の急襲作戦にはパキスタン軍が協力した、と聞いたが、あとで米軍単独行動とわかった。 となるとこれは、基本的にパキスタンの主権を侵害していることを意味する。

【 宮崎正弘 】次の米国の標的は中国では?

冷ややかに反応した中国。「ビン・ラディンの次、米国の標的は中国では?」 テロ戦争で米中はイスラム過激派を本当に「共通の敵」としたのか? ちょうど中国にいた。 中国の全てのマスコミの一面トップは「本拉登の死」である(本拉登はビン・ラディン)。 克明にパキスタン領内のビン・ラディンの豪華な隠れ家を米特殊部隊が襲撃した模様を図解しつつ、報じた。論評抜きだった。

【 田母神俊雄 】平成の強制連行

4月30日(土)に放射能被害で計画避難地域に指定されている、福島県飯館村を訪問した。これは予てから親交のある拓殖大学海外事情研究所教授で、特定失踪者問題調査会代表も務める荒木和博氏からの誘いにより実現したものである。この訪問には、前衆議院議員・西村真悟氏、青山学院大学教授・福井義高氏、拓殖大学海外事情研究所教授・荒木和博氏、東京大学医学博士・稲恭宏氏、ジェイアール東海エージェンシー常務取締役・窪田哲夫氏など13名が参加した。

【 外交 】衛藤征士郎・衆院副議長が訪台

自民党の衛藤征士郎・衆議院副議長が4、5の2日間の日程で台湾を訪問している。東日本大震災への台湾の支援に謝意を伝えるのが目的だが、1972年の日台断交以来、衆参両院とも正副議長が訪問した例はなく、今回が初めて。

【 台湾 】最近の李登輝元総統の発言

3月17日に李登輝元大統領のもとを訪れた蔡英文民進党主席(次期大統領候補)に対して、李登輝元大統領は、日本の明治維新で、徳川幕府が大政奉還した過程において、坂本竜馬が智慧を凝らし、連合と団結によって当時の日本の政治状況の分裂を防ぎ、試練を乗り越えたことを例にあげ、蔡主席に対して、台湾人は国際社会において困難な現状にあるが、連合と団結によってのみ、台湾を前向きに発展させることが出来る、と語った。

1 2 »

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP