press
【講演会】3.26東京・オンライン 「台湾有事と日台関係」
ロシアのウクライナ侵攻に対して西側諸国は対露経済制裁を発動し緊張が高まっている。同時にその経緯や結果においては中共による台湾侵攻があるのではないかと各国が注視している。 3月3日、米国の共和党・トランプ前政権で国務長 …【緊急開催】12.12東京 「武蔵野市の住民投票条例を考える」
千田会緊急イベントを転載 緊急で二週間後に千田会を開催します。 全国ニュース、各種メディアで連日取り上げられている武蔵野市の(事実上の地方参政権)「住民投票条例案」。 この「住民投票条例案」に警鐘を鳴らし、地元で反対の活 …【イベント】11.07東京&ウェブ 「よど号犯人グループとトークライブ」
11月7日(土)都内のライブハウスにて、平壌日本人村に暮らす「よど号ハイジャック事件犯人グループ」とのトークライブが開催される。 「よど号ハイジャック事件から50年 新時代のアジアと日本を考える」と題するイベントの中では …【講演会】7.25東京 西村幸祐「武漢ウイルスと朝日デミック」
千田会イベント こくちーずより 西村幸祐先生『「武漢ウイルス」後の新世界秩序』出版記念講演 『武漢ウイルスと朝日デミック』 世界で猛威をふるう新型コロナウイルスは人類にとっての新たな試練だ。同時にメディアの劣化は日本にど …【台湾】高雄市長リコール成立 賛否対比100対2.7
6月6日台湾第二の都市高雄で市長に対するリコール(解職請求)を問う住民投票が行われ、有権者4分の1以上が必要とされる成立要件を満たし、韓国瑜(かん こくゆ、国民党所属)市長のリコールが成立した。 この日の有権者数は約23 …【講演会】9.7東京 河添恵子 「米中新冷戦と瀕死の習政権」
9月千田会は「朝まで生テレビ」を始めメディアや言論誌にご出演も多く、特に当会でもお馴染み、 ノンフィクション作家 河添恵子先生講演「米中新冷戦と瀕死の習政権」 <告知ページ> 皆様のご来場をお待ちしております。 ノンフィ …【鍛冶俊樹】 習近平に王手!
米朝会談決裂後の金正恩、米中対立が鮮明になり行き場のない習近平。その両名が訪ねたロシアでプーチン大統領はそれを歓迎するかのように振る舞い、アメリカを牽制するコメントを出した。とはいえ、トランプ大統領の就任を陰ながら喜んだ …【講演会】5.19東京 杉原誠四郎「吉田茂と憲法改正」
元 城西大学教授 杉原誠四郎先生講演「吉田茂と憲法改正」 吉田茂とは我々日本国民にとって何だったのかということを、我々自身が反省しなければ真の憲法改正にはならない。吉田が外務省の戦争責任を隠すあまり、戦争について正しく認 …