報道分析クラブ club news analysis
press
  • HOME »
  • press »
  • 月別アーカイブ: 2011年3月

月別アーカイブ: 2011年3月

【田母神俊雄】東日本大震災に思う

東日本大地震の破壊力の凄さには驚いてしまう。テレビなどで反復報道される映像を見て、津波のエネルギーにも今更ながらびっくりしている。被災地の皆様には、心からお見舞い申し上げたいと思う。私も福島県の出身であり、いわき市などに知り合いも沢山いるので、当初、電話も通じずに安否の確認にやきもきした。幸い親族はみな無事であることが確認できたが、いまだ連絡のつかない友人もおり心配である。

【水俣病】救済 居住地・出生年「範囲外」も対象

訴訟上の和解による未認定患者救済を目指す水俣病不知火患者会は18日、居住地や出生年が救済対象の範囲外でも、救済対象と判定された原告がいたことを明らかにした。

【 花岡信昭 】菅首相は未曾有の国難に対処できるか

巨大地震に救われた菅首相 2011年3月11日午後2時46分――。東北から関東の太平洋岸を襲ったM9.0の巨大地震によって、政治の構図は一変した。 結論的にいえば、菅直人首相はその進退があやぶまれるほどの状況に追い込まれていたのだが、巨大地震が「救った」ことになる。その一方で、この国家的非常時にいったいこの首相で大丈夫なのかという思いが国民の中に浮上しつつある。

【災害情報】放射線防護情報センター 「避難者は安全域」

放射線防護情報センター代表・高田純教授によれば、今回の福島原子力発電所の事故で避難生活者に与える放射能レベルは<E>の安全域であるという。(以下、資料参照) 日本の軽水炉の安全技術は世界最高のもので、実証もされている。今 …

【山本善心】 国防を議論する資格があるか

われわれ日本人はわが国の防衛に関して、どれほどの関心と情報を持っているか。ほとんどの国民が無関心で議論すら回避する始末である。わが国を取り巻く平和と安全の問題は年々厳しさを増しているが、危機感すら持ち合わせていない。気がかりなのは、お隣の中国は日本を何度も焦土にできるほどの核と大量のミサイルを保有し、その矛先は日本と台湾に向けられている。

【災害】福島第二原子力発電所 現場の声

福島第二原子力発電所の現場に勤務している女性の日記。震災当時の現場の様子や社員たちによる命がけの作業を綴っている。この人たちがいたから原発事故の惨事は避けられた。感謝し、思いを寄せ、無事を祈りたい。 UNDEFEATED Blogより転載 東京電力 福島第二原子力発電所 電気機器グループ 大槻路子さんの日記 今日の朝方 発電所から避難させられ福島の親戚の家で家族と合流しました。 とりあえず私は無事です。

【緊急提言】佐々淳行 国家危機管理の諸施策

今回の震災で被災されました方たちには、心より御見舞い申し上ます。 不幸にも犠牲となられてしまいました方には、心よりご冥福をお祈りいたします。 避難生活をお送りの方には、苦しい毎日でしょうが、必ず日は昇りますので、気持ちを強く持って、頑張っていただきたいと思います。 また、私は、以下の緊急提言をいたします。 序――福島原発の爆発事故の可能性が高まっている。

【水俣病】一時金の支給対象9割超す 不知火患者会

水俣病不知火患者会が起こした集団訴訟の和解手続きで、原告の9割以上が一時金210万円を支給される対象と判定されたことが、16日分かった。 熊本と大阪、東京の各地裁に提訴した本人原告は2993人。原告と被告が合意して設けた第三者委員会が、昨年5月から救済対象の判定を続けていた。

【水俣病】水俣病集団訴訟の和解受け入れ 熊本県

県議会は2月定例会最終日の15日、裁判上の和解による水俣病未認定患者救済を求めている「水俣病不知火患者会」(大石利生会長)との和解に応じる議案3件を、全会一致で原案通り可決した。不知火患者会も21日に開く総会で、和解受け入れを決めるとみられ、2004年の関西訴訟最高裁判決を機に提起された集団訴訟は大きな節目を迎える。

日本の原子炉耐震性の高さ 放射線防護情報センター代表・高田純

放射線防護情報センター代表の高田純札幌医科大学教授は、自身のブログ「日本シルクロード科学倶楽部」で、日本の原子炉における耐震性の高さを評価した。 日本シルクロード科学倶楽部から転載 マグニチュード9の巨大地震が放出したエネルギーはいったいどれだけの大きさなのか!?

【災害】放射能防護情報 高田 純 札幌医科大学教授

放射線防護情報センター代表の高田純札幌医科大学教授は、自身のブログ「日本シルクロード科学倶楽部」で放射能防護情報を解説した。 以下、福島第一原子力発電所緊急事態の今 3月15日を転載

【災害緊急】各原子力施設のオフサイトセンターを活用せよ

放射線防護情報センター代表の高田純札幌医科大学教授は、自身のブログ「日本シルクロード科学倶楽部」で、情報センターとしてのオフサイトセンターの活用を訴えた。

【災害映像】2011.03.11千葉県市原市コンビナート火災

2011.03.11 17:03震災時 千葉県市原市、湾岸の石油コンビナート爆破火災映像。 撮影は千葉市美浜区高洲2丁目内の9階ベランダからのもので、震災直後から煙は高く上がっていたという。

東北地方太平洋沖地震情報リンク

当サイトの右ウィジェットに「東北地方太平洋沖地震情報リンク」を追加しました。 東北地方太平洋沖地震情報リンク 気象庁 国土交通省 緊急情報 東京電力 総務省消防庁 国土地理院 ■ツイッター関連 ▲地震情報に関連するツイッ …

【熊本】県、水俣病不知火患者会との和解受け入れへ

水俣病の未認定患者救済で、蒲島郁夫知事は14日、裁判上の和解による救済を求めている水俣病不知火患者会(大石利生会長)との和解を受け入れる方針を明らかにした。2月定例県議会最終日の15日に関係議案3件を追加提出し、議決を求める。

【関東】14日からの計画停電概要

東京電力は、明日14日から行う「計画停電」の内容を発表した。 東京電力 http://www.tepco.co.jp/ ◇第1グループ <平成23年3月14日(月) 6:20~10:00 16:50~20:30> 下記、 …

【緊急】USAラジオ局からのお願い

今回の巨大地震についてアメリカのラジオ局のミッキーさんが、福島の原発地域の方に電話インタビューしたいとのことです。 その他、地震災害関連情報を受け付けます。 心当たりの方はご一報ください。 http://ggai.me/ …

【東日本大震災】切り裂かれるような心の痛み/李登輝

【李登輝元総統】切り裂かれるような心の痛み 日本の皆様へ 日本観測史上最大の「東北・太平洋沖地震」の発生をテレビで知りました。 津波で押し流された家や車、そして、火災、家に戻れない方々。亡くなった方もおられます。次々報道される災害状況を見て、1999年9月21、台湾で起きた大地震を思い出すと同時に、現在日本の皆様の不安や焦り、悲しみなどを思い、私は刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じております。

【イベント東京】3.24日比谷公会堂 尖閣諸島を守る全国国民大会

3月24日(木) 尖閣諸島を守る全国国民大会のご案内 中国漁船追突事件で明らかになった尖閣諸島に迫る危機。現在、中国は東シナ海の海洋覇権を着々と推し進め、尖閣諸島への露骨な侵出を開始しました。 そこで、下記の要項で、尖閣 …

【災害】3.11東北地方太平洋沖地震 国内史上最大

11日午後2時46分ごろ、東北地方太平洋沖を震源とするM8・8の巨大地震があった。気象庁によると、関東大震災のM7・9を上回り国内観測史上最大。東北から関東にかけての広い範囲で津波や火災が発生した。

【イベント】頑張れ日本!全国行動委員会 今後の予定

このお知らせは、3/12(土)から 全国各地で行われる集会・デモ・街宣・結成大会・抗議行動等の確定分です。対象地区の皆さまのふるってのご参加をお願い致します。 活動の詳細は下記サイトで逐次更新されています、ご参照下さい。 頑張れ日本!ホームページ: http://www.ganbare-nippon.net

【インド】イスラム教徒「射殺」急増

イスラム教徒の人口が世界3位のインドで、「治安当局から無実の家族らが射殺された」と政府に訴えるイスラム教徒の告発数が、01年以前と以降の各9年間を比較すると約4倍の144件と激増したことがわかった。

【熊本】子ども手当の予算案を修正 県議会総務委で可決

県議会総務常任委員会は10日、2011年度一般会計当初予算案のうち、子ども手当の県負担分37億5400万円を県の一般財源から国庫支出金に組み替えた修正案を可決した。

【水俣病】水俣病補償金請求の控訴審が結審 大阪高裁

水俣病と認定されたのに、関西訴訟での勝訴を理由に補償を拒まれるのは不当として、関西在住の男性(75)が原因企業チッソに補償協定に基づく一時金1600万円の支払いなどを求めた訴訟の控訴審第2回口頭弁論が10日、大阪高裁であった。

菅首相に違法献金の疑い

前原元外務大臣に次いで内閣総理大臣までも在日韓国人からの献金を受けていた。

【新潟】3・13中国領事館移転問題抗議デモ

各地で中国への抗議デモが相次ぐ中、中国領事館問題で揺らぐ新潟でも13日(日)に行われる。 以下、転載 【緊急告知】3・13新潟デモ行進と街頭宣伝 多くの反対があり、現段階では,この問題は延期扱いになっているのだが、中止となったわけではない。市長は、市民の感情がおさまるとやると述べていたので、中止に追い込むためには多くの日本人の力が必要となる。

【水俣病】水俣病の未認定患者救済申請、全国で4万件超す

水俣病特別措置法に基づく未認定患者救済の申請件数の累計が2月末、全国で4万件を突破した。9日までの熊本県などの集計で分かった。 1995年の政治決着で救済対象となった未認定患者は約1万1千人。今回の申請者で救済対象となった数は公表されていない。環境省は特措法の成立当初、救済対象と成り得るのは約2万人と想定していた。

【西村真悟】外務大臣の辞職に関して

前原氏が外務大臣を辞職したことに関して、短文ながらコメントしておきたい。 まず第一に、辞職は当然である。しかしながら、総理大臣は、一時間以上にわたって辞任を思い止まるように、慰留したという。 では、この忙しいときに、官邸で一時間以上もどういう理由で慰留したのか。三つの理由が考えられる。

【栃木】愛を告白する男性募集 那須どうぶつ王国

那須町大島の那須どうぶつ王国は、「恋人の聖地」サテライトとして設置したモニュメント像の除幕式で愛の告白をしてくれる男性を募集している。ホワイトデーの特別企画に絡めた「王国の中心で愛をつぶやく」で、12日午前11時から王国レストラン芝生広場に設置されたモニュメント前で行う。

【群馬】八ツ場ダム 水没予定地の住民、48世帯が代替地へ 

国が建設の要否を再検証している八ツ場ダム(長野原町)事業に伴い、昨年12月末までに代替地へ移転した水没予定地区の住民が48世帯に上ることが7日、県議会八ツ場ダム対策特別委員会で明らかになった。

【埼玉】映画:「日本憧憬」日本映画学校生徒3人卒業制作

「川口自主夜間中学」でボランティア ドキュメンタリー、都内で先月初上映 学齢期に就学機会を失った人や日本語が不自由な外国人たちが学ぶ「川口自主夜間中学」で、ボランティアとして働く中国人女性を追った映画「日本憧憬(しょうけい)」が完成した。日本映画学校(川崎市)の生徒3人が卒業制作として手がけた45分間のドキュメンタリー。2月、都内で開催された「卒業制作上映会」で初上映された。

【茨城】参加型イベント「TSUKUBA新まつり」初開催へ

つくばセンター地区で3月13日、参加型イベント「第1回TSUKUBA新まつり」が開催される。 同まつりは学生と地域住民のつながりを深め、つくば地域を元気にしようと、筑波大学の学生やつくばよさこいソーラン合同チームなどが中心となり企画。現在、初開催に向け準備を進めている。

【山梨】12日に医療懇話会

甲府市医師会主催の医療懇話会が12日、甲府市青沼の市総合市民会館で開かれる。 ひのはら整形外科ペインクリニックの日野原真一院長が運動器の障害で要介護になる可能性が高い状態となる「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)について、なかじま胃腸クリニックの中島仁院長が大腸がんについてそれぞれ講演する。質疑応答もある。

【埼玉】NZ地震:捜索打ち切り 山口さん友人「救出信じている」

ニュージーランドで起きた地震で、日本人らがいたとみられる崩落現場などでの捜索・救助活動が3日打ち切られた。川島町の看護師、山口綾子さん(30)の行方は不明のまま。友人らは救出を信じ待ち続けている。

【千葉】外国人ネットワーク発足-船橋市国際交流協会

船橋市国際交流協会(田村泰一会長)を母体に、外国籍の市内在住者が参加する交流組織「外国人ネットワーク」が1月に発足し、その披露を兼ねたイベント「国際交流春のつどい」が5日、同市の宮本公民館であった。

【神奈川】米海軍基地の中で、桜のお花見

米海軍横須賀基地で3月27日、桜のシーズンに合わせて基地施設が一般開放され、「日米親善よこすかスプリングフェスタ」が開催される。横須賀市観光協会主催で、今年で18回目。(横須賀経済新聞)

【イベント東京】3.12 リベラルVS保守 特別討論会

士気の集い平成23年第6回目講演会は左右(リベラルVS保守)討論会を行います。 今後の日本の行くべき道について、同盟国米国との関係を今後どうするのか、我が国の自主武装に縛りをかけている憲法9条をどうするかについて、対極の意見を持つ二人の専門家に討論していただきます。

【沖縄】米国務省のメア日本部長に強い不快感

米国務省のメア日本部長(前在沖米総領事)が米大学生らに行った講義で、沖縄について、日本政府に対する「ごまかしとゆすりの名人」などと発言したことについて、仲井真弘多知事は7日午前、記者団に対し、「いったい何を沖縄で見、聞いていったのか。もう何をか言わんやだ」と強い不快感を示した。

【記録動画】日台同盟訴えーBike for Taiwan

東京から日本列島を南下し、主要都市で自転車にまたがり、日台同盟などを訴えていた林一方氏ら「Bike for Taiwan」活動の一向5人は2月28日、福岡から無事帰国した。 以下はその活動の記録動画。

【宮崎正弘】カダフィの天目山

武田四郎勝頼は周囲全員に裏切られ、最後は忠臣に裏切られ、天目山に消ゆ カダフィは治安部隊、親友、閣僚から見放され、ついに愛人も去った 2011年2月25日、国連の安保理事会。リビア大使が声涙溢れる演説をした。 「(カンボジアの独裁者)ポル・ポトはなぜ国民の3分の1を処刑したのかと聞かれ、人民のためだと答えた。ヒトラーは、総統の栄光のため国民の死などたいしたことではないといった…」。 しかしカダフィよ、とシャルガム国連大使は呼びかけた。「国民に手を出すな。われわれは決して降伏しない」と訴えた。

« 1 2 3 »

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP