報道分析クラブ club news analysis
press
  • HOME »
  • press »
  • 月別アーカイブ: 2011年11月

月別アーカイブ: 2011年11月

【宮崎正弘】欧州の銀行、アジア市場から引き上げへ

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月25日 通巻第3498号  を転載 欧州の銀行勢、アジアの金融市場から総引き上げの可能性 すでに韓国、インドネシアで貸しはがし、香港でも不動産価格が下落開始 …

【講演会】12.8東京 森本 敏「国際情勢と日本の対応」

時局心話會「政民合同會議」 から転載 12月「政民合同會議」のご案内 「2011年の国際情勢と日本の対応」 講師/森本敏拓殖大学大学院教授 いま国際政治を語るなら、鋭い分析力と深い読みで光り輝く森本敏氏に見張るものがある …

【中国】「孔子平和賞」をプーチン首相に

世界の流れに反発してつくられた中国の「孔子平和賞」。第一回目は台湾の連戦に無視され、こんどはロシアのプーチン首相に授与するという。それに対してプーチンはノーコメントだ。中国からの平和賞が、政治的にどれだけ迷惑なのかを証明 …

【宮崎正弘】中露は、何故反米同盟を構築できないのか

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月24日通巻第3496号を転載 ならば中国とロシアは良好な関係を維持しているのに 何故、両国は嘗てのように「反米軍事同盟」を再構築しないのか 空母「ワリヤーグ …

【石 平せきへい】 外交的敗退を覆い隠す中国政府の苦境

石平(せきへい)のチャイナウォッチ 2011/11/21 を転載 外交的敗退を覆い隠す中国政府の苦境 11月19日に開かれた東アジアサミット(EAS)を舞台に展開されていた米中両国の外交戦は結局、アメリカの圧勝と中国の完 …

【講演会】11.26東京 奥山真司 地政学・戦略学者

士気の集い より転載 地政学・戦略学者 奥山真司先生講演会 『地政学への招待~国際政治を読み解くホンネの論理』になります。 第二次大戦での敗戦後、戦争に通じる道として、日本で永らく封印されてきた禁断の学問“地政学”英国レ …

【田母神俊雄】 シビリアンコントロールについて

田母神俊雄公式ブログ 「志は高く、熱く燃える」2011-11-21 を転載 シビリアンコントロール(=文民統制)という言葉が、我が国ほど喧伝される国はないであろう。アメリカやイギリスなどを訪問してもこの言葉を聞くことはほ …

【宮崎正弘】 中国から逃げる外国ファンド

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月23日 通巻第3494号 を転載 人民元の高値期待、市場から急速に色あせて、外国ファンドは引き上げ 香港財閥一位の李嘉誠も中国銀行の持ち株減らし、大株主リス …

【ダニエルカール】また福島米についての誤報、頭に来た!

3.11東日本大震災以来、海外メディアによるヒステリックな報道に警笛を打ち続けてきたダニエル・カールさんが、引き続きYOUTUBEにて報道の是正を訴える。 海外メディアが、またも誤報、大げさな報道するんだ。 福島米、ほん …

【宮崎正弘】 ミャンマーを軸に地政学的変動

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月20日通巻第3489号 を転載 ヒラリー国務長官、半世紀ぶりにミャンマー訪問へ。この異変をどう読むか? 米国は対中囲い込み戦略の一環として地政学的アプローチ …

【宮崎正弘】中国 江沢民長男を罷免

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月19日通巻第3488号 を転載 江沢民長男、科学院副院長のポストを罷免 十八党大会に向け、人事の調整が水面下で始まった。 華字紙の見出しは次のようである(多 …

【宮崎正弘】米海兵隊、豪駐留をどう読むか?

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平茂23(2011)年11月17日通巻第3485号 を転載 米海兵隊2500が豪州ダーウィンの豪軍基地に駐留へ 中国の東アジア軍事力の突出ぶりに「射程外」でも対応 米豪の秘密交渉はずっ …

【イベント】11.27沖縄 第1回 島守・防人に感謝する集い

第1回 島守(しまもり)・防人(さきもり)に感謝する集い とき:11月27日(日)13時~ 第一部 感謝の式典 第二部 記念講演 宮本雅史先生(産経新聞那覇支局長) 「戦後66年、日本人が忘れたもの―沖縄戦最初の特攻隊長 …

【宮崎正弘】中国、不良債権爆発の足音

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月18日通巻第3487号 を転載 いよいよ奥の手「地方債権」を発行して運転資金を調達へ バブル破綻の破局を中国は回避できるか。不良債権爆発の足音が聞こえる 不 …

【山本善心】TPP参加は吉と出るか

山本善心の週刊木曜コラム〈353号〉 を転載 TPP参加は吉と出るか 時局心話會代表 山本 善心 これまで民主党内の反対勢力に配慮してきた野田佳彦総理大臣が11日、首相官邸で記者会見を行い、「TPP交渉参加に向けて関係国 …

【講演会】11.19東京 シンポジウム「極東ロシアの軋轢」

士気の集いより 豪華2将特別シンポジウム「極東ロシアの軋轢」になります。 元陸将の松島閣下と五藤閣下と、大学で「危機管理論」「国際関係論」を教えている島本先生(元2等空佐)による新刊出版記念シンポジウムでして、確実に進ん …

【山本善心】 TPPで日本はどう変わるか

自由貿易が実施されると国内の農業が多大な損害を被るような論調が目立つが、私は日本の農業は世界的に見てもレベルの高いものだと昔から思っている。 特に主食である「米」。これは世界一美味しい。20年ほど前に、冷夏のために米が凶 …

【講演会】11.23沖縄 小川和久氏 普天間の危険性除去

公益社団法人 日本青年会議所 沖縄地区協議会フォーラム 普天間基地の危険性除去 ~危険性除去道筋への第一歩~ 講演会ポスター 【一部】小川和久氏 講演会 Ⅰ.普天間の歴史 Ⅱ.普天間の危険性 Ⅲ.普天間危険性除去の為の道 …

【西村真悟】心からお礼を申し上げます

真悟の時事通信 (平成23年11月9日号) を転載 心からお礼を申し上げます 先の時事通信で、財政的に行き詰まりつつある「特定失踪者問題調査会」の活動継続の為の財政的ご助力をお願い申し上げたところ、昨夜、早速、全国の心あ …

【鍛冶俊樹】エシュロンとTPP

やはり政治(軍事)と経済は一体なのだ。 経済問題は別だという人がいるが、冷静に考えてほしい。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第36号(11月10日) を転載 エシュロンとTPP エシュロンとは米国を中心とした世界的な通信傍受 …

【田母神俊雄】 被災地の応急復旧を急げ

田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」 2011-11-05 を転載 被災地の応急復旧を急げ 東日本大震災の被害復旧が遅々として進まない。何故進まないのか。政府のリーダーシップが発揮されないからである。その …

【鍛冶俊樹】 朝日の反米論は破綻した

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【11月4日号】を転載 朝日の反米論は破綻した 現在、発売中の週刊新潮で朝日新聞の論説を叩いている。というのも数日前、週刊新潮の記者が電話を掛けてきて「この記事どう思います?」示されたのは朝日の記 …

【国防】島部の防衛を想定 北海道の装甲車を九州へ

かなり遅すぎた感は拭えないが、実行に移しただけでもかなりの前進といえる。中国や近隣諸国への意思表示としては重要なことだ。これが外交の後ろ盾となる。 終戦間際の沖縄南部での惨状は二度とあってはならない。あのとき、充実した防 …

【宮崎正弘】 ギリシアの決断

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年11月3日通巻第3471号 を転載 ギリシアは「自らの命運を自らできめる」と宣言、他国の介入を矜恃が許さない パパンドロウ首相の決断は賞賛されてしかるべきではない …

【講演会】11.12東京 一色正春「 何かのために 」

一色 正春先生特別講演会 「SENGOKU38が語る~義挙でも壮挙でもなく、何かのため~」 約1年前、勇気ある行動により、衝撃の事実が判明しました。この動画公開がなかりせば、我が国の尊厳も主権も踏みにじられたまま、おそら …

【イベント】11.11東京 「米国・北朝鮮人権委員会報告書」

「ワシントン・北朝鮮人権委員会報告書」 出版記念シンポジウムのご案内です。 北朝鮮による拉致犯罪が白日の下に晒され、5人の日本人被害者が帰国して9年の歳月が流れました。拉致被害は日本だけにとどまらず、韓国はもちろん、マカ …

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP