報道分析クラブ club news analysis
press

軍事

【講演会】9・19沖縄 青山繁晴氏「祖国と沖繩に光りあれ」

公益社団法人日本青年会議所沖縄地区協議会フォーラム 戦後日本と日米同盟 -これからの沖繩の行方- チラシのダウンロードはこちらから http://p.tl/tCJ3 開催概要 日時 平成23年9月19日(月) 開場:午後 …

【鍛冶俊樹】 中国空母就航の衝撃 大陸と海洋の闘争

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【8月30日号】 を転載 中国空母就航の衝撃 8月10日、中国海軍は旧ソ連製だった航空母艦ワリヤーグの試験航行に踏み切った。今後ワリヤーグは訓練や試験のための空母として運用されると中国軍は説明して …

【鍛冶俊樹】 ニセ憲法を廃棄せよ

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【8月24日号】を転載 ニセ憲法を廃棄せよ 「日本国憲法」は憲法と銘打ってあるが、憲法ではなく占領管理法である。憲法とは他国の干渉や支配を受けずに自律的に国を運営していく為の規則のようなものである …

【鍛冶俊樹】日本は領土を諦めるのか?

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第18号(8月19日) を転載 日本は領土を諦めるのか? 66年前の昨日すなわち8月18日にソ連軍(ロシア軍)は、我が日本の固有の領土である北方領土に侵攻した。8月15日は終戦の日であり日本はこ …

【鍛冶俊樹】 米中、誰が戦争を始めるか

米国政府が絶えず経済界の要望に応え戦争に踏み切り、驚くべき繁栄を手にしてきた歴史を振り返ってもいる。 米中関係は今年に入って急速に悪化しており、もし世界不況が深刻化すれば、その対立は決定的なものとなる。米国には中国の経済 …

【田母神俊雄】 三度目の広島講演を終えて

田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」 2011-08-12 を転載 三度目の広島講演を終えて 今年も8月6日(土)に広島市で、三たびヒロシマの平和を疑うと 題して、青山繁晴氏と二人で講演を実施した。日本会 …

【三井田孝欧】 原発の課題~テロ対策の重要性

柏崎市議会議員・三井田孝欧氏は、原子力発電所のオペレーター勤務をした経歴をもつ。 8月5日、チャンネル桜の番組内において、「今もっとも大切なことはテロ対策だ」と訴え、国内にある原子力発電所の機能を説明しながら、今回の福島 …

【西村真悟】 「平和記念式典」を象徴する碑文

あの「平和記念式典」を象徴する碑文、「過ちは繰り返しませんから安らかにお眠りください」に関して書き留めておく。 A「日本は過ちを犯したから原爆を落とされたのだ」 B「過ちを犯した日本を核攻撃することは正義である」 つまり …

【米国】米議員228人が台湾への戦闘機売却要請

中国の脅威を指摘する国は多い。遅すぎた感があるが、日本が珍しく今回のような「防衛白書」を表明した背景には、こうした米国側の要請と支援を受けたのかもしれない。 産経ニュース 2011.8.4 を転載 米議員228人が台湾へ …

【西村真悟】 戦の一字を恐れるな

中国と戦う覚悟を決すれば、戦いは回避される。しかし、戦う覚悟を決めることができなければ、実際に中国と戦うことになる。 なぜなら、中国とは、戦う力の無いところ、戦う気の無いところ、戦う覚悟の無いところに戦いを仕掛けてくる国 …

【石平 せきへい】 中国の「外宣工作」に用心せよ!

~誰よりも中国を知る男が、日本人のために伝える中国人考~ 石平(せきへい)のチャイナウォッチ 2011.07.22 No.131号を転載 「外宣工作」に用心せよ! 中国政府の公式用語に「外宣工作(対外宣伝工作)」というも …

【鍛冶俊樹】 なでしこジャパンは日本を救うか?

辛く厳しいニュースが続いてきた中で、彼女らの活躍は間違いなく一条の光を放ったといえるだろう。 なでしこジャパン効果は、軍事面においても効果は高いようだ。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【7月19日号】 を転載 なでしこジャパン …

【アフリカ】 自衛隊への期待、ジブチ共和国で高まる

2008年から2年間、フランス軍人としてアフリカのジブチ共和国に駐留していた日本人兵士が当時を振り返り、ジブチの人々が日本の自衛隊に寄せている思いをfacebookで語った。 7日アフリカ東部ジブチで、ソマリア沖の海賊対 …

【アフリカ】自衛隊が海外初の本格的拠点施設

7日アフリカ東部ジブチで、ソマリア沖の海賊対策に当たる自衛隊が司令部庁舎や宿舎、P3C哨戒機の格納庫などを備えた海外初の本格的拠点施設を建設し、その開設式典が行われた。 この報道に関し、各国のメディアはそれぞれスタンスは …

« 1 5 6 7

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP