報道分析クラブ club news analysis
press
  • HOME »
  • press »
  • 月別アーカイブ: 2011年12月

月別アーカイブ: 2011年12月

【講演会】1.15東京 三橋貴明 『TPP亡国論』

士気の集いより いつもお世話になっております。 士気の集いは今年の講演会を全て終えました。 計22回、延べ1550名余りの皆様にお越し頂きました。 お陰様を持ちまして12/26発売の「月刊正論2月号」83頁に当会初の広告 …

【中国】新疆ウイグル自治区で警察が7人を射殺

「何のために死ねるか」 これが新疆(旧東トルキスタン)に住むウイグル人の純粋な気持ちだ。 中共から約半世紀にわたって弾圧され殺害され続けている。 歴史、政治、経済、全てにおいて中国当局の発表を逆さまに受け取れば、だいたい …

【中東】イラン海軍の演習海域に米空母

このイランの背後には中国。アメリカの力を分散させている。 AFP BB News 2011年12月29日 から転載 イラン海軍の演習海域に米空母、イラン側発表 【12月29日 AFP】国営イラン通信(IRNA)は29日、 …

【講演会】1.11東京 岡崎 久彦「国際情勢と日本外交」

時局心話會 より転載 「最近の国際情勢と日本外交」 講師/岡崎 久彦 NPO法人岡崎研究所所長・理事長     元サウジアラビア・タイ大使  2012年度はアメリカ大統領、中国国家主席、韓国大統領、台湾総統、それに日本の …

【宮崎正弘】イランがホルムズ海峡封鎖と脅迫

世界の火薬庫はイラク、アフガニスタンからイランへ。 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年 12月28日 通巻第3527号 <年末最終号>を転載 イランが国際社会を石油を武器に威嚇 「もし西側が制裁す …

【沖縄】宜野湾市長辞任 来年2月市長選

米軍普天間飛行場への垂直離着陸輸送機の配備に反対して6月に座り込み抗議行動を展開するなど、同飛行場の県内移設反対を訴えてきた宜野湾市の安里市長が、病気療養の長期化に伴い辞職する。 来年2月には同市長選挙になるが、地元有権 …

【放射能】チッソ、新たなセシウム除去技術を開発

くまにちコム 2011年12月27日を転載 新たなセシウム除去技術を開発 チッソ事業会社 チッソ(東京)の事業会社JNCは26日、化学反応と磁石の原理を利用し、海水から放射性セシウムを除去・回収する技術開発に実験室レベル …

【仲村覚】「台湾有事」と「朝鮮半島有事」

「自称:沖縄対策本部長」2011年12月24日を転載(文責・写真すべて) 「台湾有事」と「朝鮮半島有事」の連続勃発の危機を迎える2012年 ■国際情勢を左右する2012年の重大イベント 年の瀬が迫って来ましたが、金正日の …

【鍛冶俊樹】北朝鮮の今後

軍事ジャーナル【12月22日号】を転載 北朝鮮の今後 北朝鮮の今後の状況について、マスコミ数社にコメントを発信しているが、今の所取り上げてくれているのは極一部だ。なにしろ大手メディアときたら追悼番組のような演出をしてしま …

【山本善心】台湾総選挙の行方 PART1

山本善心の週刊木曜コラム〈358号〉を転載 台湾総統選の行方 PART1 時局心話會代表山本 善心 台湾総統選挙が来年1月14日に行われる。これまで再選を狙う中国国民党主席の馬英九総統が優勢と伝えられてきたが、ここにきて …

【宮崎正弘】朝鮮有事、中国軍は40万で介入余力

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年12月23日 通巻第3523号を転載 北朝鮮に軍事反乱、クーデター、宮廷内訌がおきたとき 中国は40万の軍隊を派遣するというシナリオが米国防総省に存在する 『クリ …

【水俣病】水俣病特措法の申請期限で賛否

くまにちコム 2011年12月22日から転載 水俣病特措法の申請期限で賛否 被害者団体 環境省は22日、水俣病特別措置法に基づく未認定患者救済の申請期限を判断するため、水俣市で被害者団体との2日間の意見交換会を始めた。同 …

【水俣病】特別措置法、早期締め切りに慎重 蒲島知事

くまにちコム 2011年12月21日を転載 水俣病救済、早期締め切りに慎重 蒲島知事 蒲島郁夫知事は21日の定例会見で、水俣病特別措置法に基づく救済制度の申請期限について、「あたう限り(できる限り)すべての人々を救済する …

【言論】12.19新橋 警察による言論弾圧

2011年12月19日新橋駅前、民主党議員が車上街宣している中、ひそかに行われていた隔離による言論弾圧 2011.12.19 新橋駅前民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離?】

【宮崎正弘】広東省の鳥炊村が共産党支配に挑戦?

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年12月20日通巻第3520号 を転載 広東省の陸豊市鳥炊村が「自治政府」を樹立し、共産党支配に挑戦? 毛沢東革命以前、最初のコミューンは、この地からおこった 華南 …

【西村真悟】金正日死去と日本の態度

真悟の時事通信 (平成23年12月19日号)を転載 金正日死去と日本の態度 本日、十一時半からの葬儀に出席し一時間後に退出すると、北朝鮮の金正日死亡の知らせを受けた。 とっさに思ったのは、自然死か否か、日本流に言うならば …

【宮崎正弘】中国民衆の抗議は新しい反政府デモへ転化

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成23(2011)年12月15日 通巻第3517号 を転載 ついに広東暴動は「反政府」の筵旗、二万人が抗議集会 中国の民衆の抗議は新しい反政府デモへ転化する転換点を迎えた 広東省仙尾 …

【講演会】12.26東京 西村眞悟「拡大塾長講話」

西村塾イベント情報 より転載 西村塾拡大塾長講話のご案内 謹啓 初冬の候、ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。 さて、今年も年末恒例の西村眞悟塾長による「拡大塾長講話」を下記により開催する運びとなりました。 年の瀬も …

【西村真悟】歴史の連続性、戦争を今のことのように感じる心

真悟の時事通信 (平成23年12月19日号) を転載   歴史の連続性、戦争を今のことのように感じる心 戦前戦後は連続している。 ということは、現在は、悠久の太古から連続している。 これが日本なんだ。 しかるに、戦後とい …

更新再開!

ウイルスの根絶には至りませんでしたが、応急処置はうまくいきました。 これからまた再開します!

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP