news
中井洽(ひろし)議員の権威を汚す行為に「懲罰動議」
懲罰事犯(ちょうばつじはん)は、衆議院および参議院に所属する国会議員に対して、懲罰を与えることが相当であると主張する場合に議院に提出される議題である。報道等では懲罰動議とも呼ばれることが多い。 産経ニュースを転載 【中井氏非礼発言】自民は懲罰動議を要求 民主は否定 みんなの渡辺氏は「土下座でお詫びを」台湾5大都市選挙結果
台湾で5大都市(台北、新北、台中、台南、高雄)の市長(都・府知事に相当)及び市議会議員の選挙の投開票が11月27日に行われた。 市長選挙の結果は、政府与党の中国国民党(国民党)が台北、新北、台中で逃げ切り、台湾南部の台南、高雄では民主進歩党(民進党)が圧勝した。市長ポストは両党現状維持となったが、全体の得票率では民進党が国民党を上回った。また、市議会議員選挙については、民進党が議席を大きく増やし、合計当選議席数で国民党と並んだ。 民進党は快勝とはいかなかったが、台湾の人口の6割を占める5大都市で国民党の得票率を上回り、党勢回復を印象づける結果を残したといえる。 (11/27 台湾中央選挙委員会開票速報より) 【台北市】少年3人が奇跡の生還【ニュージーランド】
人生どこでどうなるかわかりませんね。これは少年たちの人生観に大きな影響を与えるでしょう。 お葬式まで済ませた家族はこれからどうするんでしょうか。 [ウェリントン 26日 ロイター] 南太平洋のニュージーランド領トケラウ諸島沖で行方不明になった14歳から15歳の少年3人が、ココナツやカモメを食べるなどしてボートの上で50日間生き延び、通り掛かった漁船に保護された。漁船の乗組員が26日までに明らかにした。 地元メディアによると、救助にあたった乗組員の1人は「発見できたのは奇跡」と語り、少年らは「信じられないほど体調がよさそうだ」と話している。安倍晋三氏がベトナム・ズン首相と会談 対中国政策連携
元首相とはいえ各国首相クラスと重要な会談ができる政治家は少ない。 安倍晋三氏はかねてから中韓以外のアジア諸国との連携を強めており、小泉政権下においても、経団連の中国傾斜を危惧し、商工会議所の幹部を伴いインドを訪問するなど、幅広いアジア外交を積極的に推進していた。 「美しい国へ」と船出し、まず国防強化を手がけたた安倍政権であったが、アメリカをはじめとした外圧に苦しみ、志し半ばで退陣した。米中の日本に対する共通認識は「弱い国」であってほしい、「強い国」であっては不都合なのである。 将来を見据え、安倍晋三氏には、日本のリーダーとして多いに期待を寄せるところである。那覇の戦闘機30機に増強へ
いいニュースだが、10年以内をめどに検討しているようだ。そんなお役所仕事で主権防衛できるとは思えない。 航空幕僚長の田母神さんを解任するのは2時間で決定した。国家主権を防衛するなら1分で決断しろ。検討している場合ではない。 那覇の戦闘機30機に増強へ 中国視野、新大綱で防衛省 防衛省が10年以内をめどに、航空自衛隊那覇基地の戦闘機を現行の約20機から約30機に増強し、1飛行隊から2飛行隊体制に改編する方向で検討していることが19日、複数の同省幹部の話で分かった。南西諸島の警戒監視機能も強化する。自制不能の中国、孤立を深める
予測できたとはいえ、ついに最悪の事態。 世界との溝を深めるばかりだが、どこまで持ち堪えられるか。 ノーベル平和賞授賞式、劉氏の家族ら欠席の見通し 2010年11月18日 16:46 【11月18日 AFP】ノルウェー・ノーベル研究所(Norwegian Nobel Institute)のゲイル・ルンデスタッド(Geir Lundestad)所長は17日、今年のノーベル平和賞に選ばれた中国の民主活動家、劉暁波(Liu Xiaobo)氏の家族や親族が、来月10日にノルウェーのオスロ(Oslo)で行われる授賞式に1人も出席できないとの見通しを示した。ローマ法王庁、中国共産党が決定した司教を否定
中国におけるすべては共産党が決定する。文化・経済・思想に至るまですべてを支配する。チベット仏教やカトリック教においても、中国内での代表は共産党が指定した者しか認めない。 ローマ法王として5年、カトリック教では超保守派といわれるベネディクト16世がついに中共と対峙した。20日に予定されている河北省の地方教区に、中国共産党が勝手に任命したジョセフ・グオ・ジンカイ(音訳不明)司教を認めず「こうしたローマ法王庁の承認を得ない司教の任命は不法(Illicit)との見解を表明した」という。 前法王ヨハネパウロ2世は、ソ連の崩壊からドイツ東西統一に絶大な影響を及ぼしたといわれるが、この度のベネディクト16世の声明も中共に対して大きな影響を与えることになる。中国内での共産党の決定を正面から否定したのだ。【台湾】軍情局大佐と民間人をスパイ容疑で逮捕
2日付の台湾メディアは、検察当局が国防部軍事情報局(軍情局)の羅奇正大佐と中国に長期滞在していた台湾人ビジネスマンの羅彬氏を、中国への軍事機密漏洩容疑で逮捕したと報じた。2人は100件を超える機密情報を中国当局に提供したとされる。プーチン首相の娘、韓国人男性と結婚へ
ロシアのプーチン首相の娘、韓国人男性と結婚へ 中央日報日本語版 10月29日(金)10時20分配信 ロシアのプーチン首相が韓国人の婿を迎える。プーチン首相の末娘カテリーナさんが(24)がユンさん(26)と近いうちに結婚す …中国大使館に市民が直接抗議【六本木】
2010年10月18日 news
10月16日、港区青山公園において、頑張れ日本!全国行動委員会(田母神俊雄会長)、草莽全国地方議員の会(松浦芳子代表)事務局が主催し、中国による領海侵犯および中国からの圧力に屈した民主党政権に対する抗議活動が行われ、三河 …