報道分析クラブ club news analysis

press

【沖縄】 アメリカ海兵隊員による清掃ボランティア活動

4月2日沖縄県宜野湾市のトロピカルビーチにおいて、約100名のアメリカ海兵隊員と地元の清掃ボランティアグループによるビーチの清掃作業が行われた。こうした地元の清掃活動や事故災害時の救援活動に米兵が参加していることは多いが …

【沖縄】アメリカ海兵隊員による清掃ボランティア活動

【講演会】4.16東京 西村眞悟 「日本の安全保障」

千田まさひろ後援会事務所 イベント を転載 第7回千田会は4月16日(土)14時~16時30分 西村眞悟先生講演会「日本の安全保障~いま目の前に迫る危機」です。 安全保障法制の現状を分析、憲法改正の必要性について、前衆議 …

西村眞悟

【鍛冶俊樹】 集団的自衛権の義務

米軍に基地を提供することで日本は守られている。これは「集団的自衛権」の行使だが、日本は権利を得て守られるだけでもう一方を守るという義務を果たしていない。 いつもながらとてもわかりやすい解説だ。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル …

【講演会】4.10東京 古森義久先生独演会

千田まさひろ後援会事務所 イベント を転載 産経新聞ワシントン駐在客員特派員  古森義久先生独演会 古森 義久(こもりよしひさ)先生 産経新聞ワシントン駐在客員特派員 1941年、東京生まれ。 1963年、慶應義塾大学経 …

古森義久

【講演会】4.9東京 イリハム・マハムティ「ウイグル文化と人々の暮らし」

日本ウイグル協会より転載 日本ウイグル協会学習会「ウイグル文化と人々の暮らし」のお知らせ ウイグル人が古来から守ってきた伝統文化は、実際にそこに生きる人々の日々のくらしと習慣の中に息づいています。 今回の日本ウイグル協会 …

講師 イリハム・マハムティ

【鍛冶俊樹】 戦後秩序の崩壊

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第227号(3月20日)を転載 戦後秩序の崩壊 産経のオピニオン・サイトiRONNAに拙文「安倍内閣を待ち受ける南シナという第2のキューバ危機」が掲載された。 http://ironna.jp/ …

【鍛冶俊樹】 北朝鮮軍の悲鳴

今もっとも目が離せない中朝関係。緊張が臨界に達した時、アジアの状況が一変します。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【3月13日号】を転載 北朝鮮軍の悲鳴 毎年、この時期は米韓合同軍事演習が行われ、それに対して北朝鮮が反発するとい …

【鍛冶俊樹】 軍事を学べ!

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【3月3日号】を転載 文庫本「図解大づかみ第二次世界大戦」でも言及しているが、第2次世界大戦における敗因は、連合艦隊司令長官であった山本五十六海軍大将の戦略的失敗に帰せられる。 開戦直前、帝国陸海 …

【講演会】3.19東京 山田 宏 「日本の正念場」

千田会 facebookイベント より転載 前衆議院議員、前杉並区長 山田宏先生講演会「日本の正念場」 子供達、孫達に明るい未来を残すために何をなすべきか、杉並区を再生させた灼熱の男、前衆議院議員、前杉並区長の山田宏先生 …

山田宏OFFICIAL BLOG

【鍛冶俊樹】 南シナ海と北朝鮮

北朝鮮への安保理制裁決議で中国は南シナ海の軍事化を得たようだ。やはり外交と軍事は両輪のように動く。だがこの中国の動きに対して北朝鮮はまた新たな軍事外交を始めるだろう。中朝の外交合戦は絶え間なく続くだろうが、その制御装置の …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

世界はどう動いているか
田中宇の国際ニュース解説

普天間基地、地元は辺野古移設容認【北部振興推進名護大会】

プロバイダー ネットへの通路

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク



ザ・選挙










「電子政府の総合窓口」


動画紹介

「凛として愛」の名言
日本人ですからね。降伏という事は知らんから、もうこれは、「全員、もうここで戦死や­な・・・」と、みんなで覚悟を決めましたよ。
8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
とてつもない日本の素晴らしさ
「日本とある国のお話」 パラオ

Count per Day

  • 1178149総閲覧数:
  • 36今日の閲覧数:
  • 181昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
.since 2010
PAGE TOP