報道分析クラブ club news analysis
press
  • HOME »
  • press »
  • 月別アーカイブ: 2013年7月

月別アーカイブ: 2013年7月

【鍛冶俊樹】 尖閣に公務員を常駐させよ

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第113号(7月31日) を転載 尖閣に公務員を常駐させよ 日本領である尖閣諸島に中国公船が毎日のように接近し、ときに領海侵入を犯している。このまま放置すれば、やがて毎日のように領海侵入するよう …

【宮崎正弘】 在日華字紙も安倍政権の長期化を予測し始めた

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成25(2013)年7月31日 通巻第3993号 安倍政権の長期展望が生まれたので在日華字紙も論調が変わった 文ワイ報は「両院を抑えた安倍の強勢、長期政権が展望」と書いた 直近の中国 …

【イベント】 富士総合火力演習見学会

士気の集い より 今年の夏も昨年に引き続き、士気の集いは共催で以下のイベントを行います。 【富士総合火力演習見学会】 富士総合火力演習とは 陸上自衛隊が行う演習の一つで、静岡県御殿場市の東富士演習場で実施されます。 一般 …

【講演会】8.3東京 高清水有子 「私が取材した皇室のお話」

次回の士気の集い110回講演会は 高清水有子先生講演会「世界に誇る日本の素晴らしさ~私が取材した皇室のお話~」になります。 日本が世界に誇る皇室について、高清水有子先生がご自身の体験・取材に基づいてお話します。 宜しけれ …

【西村真悟】 海上自衛隊舞鶴地方隊訓練展示

真悟の時事通信(平成25年7月27日号) を転載 海上自衛隊舞鶴地方隊訓練展示 昨日七月二十六日早朝、舞鶴に行き、海上自衛隊の洋上における訓練展示を見学した。 政治家が、沖縄、尖閣防衛、また、シーレーン防衛を訴えるなら、 …

【田母神俊雄】 アメリカ信仰から抜け出そう

田母神俊雄公式ブログ 2013-07-26 を一部転載 アメリカ信仰から抜け出そう 国際政治の本質は富と資源の分捕り合戦である。第二次大戦までの世界では、軍事力を直接使って富や資源を分捕りに行った。しかし第二次大戦終了後 …

【台湾】 国民党政府 日本統治を「搾取」とする

台湾ではこのほど、1895年から1945年まで日本が統治していた時期を「日據」に統一すると発表した。 戦後台湾の歴史教科書では、1895年から1945年までを日本による植民地統治としていた。 正確には「高度な同化政策」で …

【宮崎正弘】 インドの偽札が中国国境に出回る

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成25(2013)年7月24日 通巻第3989号 を転載 インド・ルピーの偽札が大量に出回っている 新彊ウィグル経由でネパール、インドへ流入。黒幕はパキスタンか? インディア・タイム …

【講演会】7.27東京 奥山真司 「自滅する中国の大戦略?」

士気の集い109回講演会 奥山真司先生独演会 「自滅する中国の大戦略?」 中国は自滅するのか?世界的に有名な戦略家であるエドワード・ルトワックの戦略論を元にして、新進気鋭の地政学者奥山真司先生が、処方箋を示します。戦略の …

【鍛冶俊樹】 中露韓の北朝鮮包囲

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第112号 を転載 中露韓の北朝鮮包囲 ロシアが極東、樺太周辺で陸海空、3軍共同の軍事演習を行っている(7/13~20)。参加人員16万人、ソ連崩壊後、最大規模であり16日にはプーチン大統領が直 …

【イベント】7.18 「ねつ造慰安婦に国民は怒っているぞ!ツイッターデモ」

さまざまな集会やデモが各地で盛んに行われる中、ツイッターを用いた「ツイッターデモ」というインターネット上の啓発・啓蒙活動が活発に行われている。 facebookなどのソーシャルネットワークやツイッターを利用した情報戦は以 …

【書籍】 西村幸祐 「反日包囲網がアベノミクスを壊す」

宮崎正弘の国際ニュース・早読み 通巻第3980号 ▼ブックレビューを転載 西村幸祐『反日包囲網がアベノミクスを壊す』 日本の復興を目指し、「取り戻せ 日本」を進める安倍政権の敵は内部にいる。 「反日・日本人」らである。朝 …

【宮崎正弘】中国 亡命未遂の王立軍が突然半身不随

何があってもおかしくないが、まさに支那らしい政治的暗闘の一面だ。 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成25(2013)年7月11日 通巻第3980号 を転載 王立軍、秦城監獄でとつじょ半身不随に 密殺か植物人間にして …

【イベント】8.10東京 花時計3周年記念&上映会

花時計3周年記念の会&「凛として愛」上映会 2010年5月、子供手当に反対する「日本のお母さんパレード」から「愛国女性のつどい 花時計」の活動は始まりました。子供をベビーカーに乗せた若いお母さんがデモをする姿は当時まだ斬 …

【講演会】7.20東京 野中郁次郎「組織におけるリーダーシップ」

士気の集い講演会の案内 を転載 士気の集いでは久し振りに後援イベントを行います。 著名な野中郁次郎先生のお話を、お手軽な金額で聞く事の出来る貴重な機会となっております。 先着50名だけ、既に枠は半分となっておりますが、ご …

【水俣病】 教訓、アフリカへ 留学生ら水俣市訪問

水俣の教訓を真剣に考えるアフリカの研究者たち。「資金力のないアフリカの国で公害が起こると取り返しがつかない。未然に防ぐことが大事だ」という。 戦後復興に邁進したなかで発生し、隠蔽されながら拡大した水俣問題。日本では時間の …

【講演会】7.12沖縄 田母神俊雄 「これからの日本」

田母神俊雄先生 講演会 「これからの日本 沖縄は何を為すべきか!」 日本の領土領海を空から見渡しながら、その防衛に生涯をささげた田母神俊雄元航空幕僚長の緊急講演会。 海洋国家日本、さらに大海原の中の離島である沖縄。その領 …

【西村真悟】 中山恭子先生に より一層のご支援を

眞悟の時事通信(平成25年7月3日号) より一部抜粋 中山恭子先生のこと 中山恭子先生は、大蔵省出身の財政と経済のエキスパートであり、官界における女性パイオニアである。 しかし単に優秀な官僚であるというだけではない。 十 …

【講演会】7.13東京 生田 一夫 「お金の本質と現代について」

士気の集い イベント より転載 次回の士気の集い108回講演会は 生田 一夫先生講演会「お金の本質と現代について」になります。 最も身近ながら、あまり考える事のない「お金」について、その本質と、お金の世界から見た現代の深 …

Count per Day

    カテゴリー

    PAGETOP
    Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
    .since 2010
    PAGE TOP