press
【講演会】9.21東京 多田 恵 「台湾を知れば世界が変わる」
士気の集い を転載 次回の士気の集い113回講演会は 亜細亜大学講師 多田恵先生勉強会「台湾のススメ-台湾を知れば世界が変わる」になります。 亜細亜大学講師の多田恵先生が世界で最も近い国=台湾について語ります。台湾を知れ …【宮崎正弘】 本当にやばいゾ、中国の銀行
支那の経済などいつ崩壊してもおかしくない、その時どうするかをあらかじめシュミレーションすべきだと、10年ほど前から考えていたが、なかなか終わらない。その間、多くの学者が「崩壊間近」と言って警笛を鳴らしていたが、なかなか終 …【水俣病】 水俣病の教訓、後世へ
国境を越えた世界に発信できる教訓だが、福島の風評被害で明らかなように、日本国内で生かされていない。半世紀にも及び泥沼化した水俣問題の原因は当時の社会環境であることを、更に多くの日本人に啓蒙していくことだ。社会構造や風潮を …【西村真悟】 「台湾にある日本」が日本再興の指標だ
8月末、西村真悟議員は台湾の元日本人の方々に招かれ、訪台した。そして、大正の末から昭和一桁生まれの強い日本人から、誇りある日本人としての言葉をかけられた。こうした方々の息吹に触れるたび、身の引き締まる思いに縁(えにし)を …【鍛冶俊樹】 シリアを空爆せよ
2013年8月31日 news
鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第117号 を転載 シリアを空爆せよ 米国がシリアを空爆しそうな情勢である。マスコミは例によって「本当にシリア政府軍は化学兵器を使用したのか?」などとブッシュ時代の、いわば時代遅れのネタを振り回 …