報道分析クラブ club news analysis

press

【イベント】6.5東京 1989-2016 天安門事件27周年集会

1989-2016 天安門事件27周年 記念集会より転載 1989年6月4日、天安門で民主化を求める市民・学生たちは軍隊による残酷な弾圧を受けました。それ以後も中国政府は、天安門事件についての言及を許さずこの事件の真実を …

6.5東京 1989-2016 天安門事件27周年集会

【鍛冶俊樹】 伊勢志摩サミットの成果

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第237号(5月30日)を転載 伊勢志摩サミットの成果 伊勢志摩サミットの成果は一言で言える。いわく「中国封じ込め成功」である。勿論マスコミはそんな事は一言も言わない。言ったら、中国駐在の記者の …

【講演会】5.28東京 佐藤守の国防講座「レーガン登場とトランプ現象」

日本兵法研究会 facebookイベント 第30回軍事評論家・佐藤守の国防講座 国防を語らずして、日本を語るなかれ! 軍事力と政治力の関係〜レーガン登場とトランプ現象〜 佐藤守(軍事評論家、日本兵法研究会顧問、元南西航空 …

第30回軍事評論家・佐藤守の国防講座

【講演会】5.22東京 片倉佳史「台湾・世界遺産候補地の旅」

5月22日(日)東京虎ノ門にある台湾文化センターにおいて、台湾が世界遺産登録を目指している18箇所について、ジャーナリストの片倉佳史氏がその紹介を兼ねた講演会を行う。台湾には日本統治時代の遺産も多く、この台湾を通じて日本 …

片倉佳史 KatakuraYoshihumi

【講演会】5.29東京 名和利男「サイバー脅威の認識とサイバー危機の実態」

士気の集い からのお知らせ 名和利男先生講演会 『サイバー脅威の認識とサイバー危機の実態』 ~資本主義社会におけるサイバーセキュリティの限界~ 世界的にサイバーテロやサイバー攻撃の脅威が増す中で、我が国は通信・情報インフ …

名和 利男(なわ としお)先生

【講演会】5.28東京 山口昌子 「欧州を襲うテロ-臨戦態勢のフランス」

千田まさひろ後援会事務所 イベント を転載 次回第8回千田会は5月28日(土)18時10分~ 前 産経新聞パリ支局長 山口昌子先生講演会「欧州を襲うテロ-臨戦態勢のフランス」です。 臨戦態勢となり、テロに備えているフラン …

山口昌子先生

【シンポジュウム】5.28大阪~ ウイグル政治亡命者の現状と日本の役割

5月24日から6月6日にかけて世界ウイグル会議のラビア・カーディル総裁をはじめ副総裁を含む代表団が来日し、それに合わせて大阪、東京、仙台でシンポジュウムが開催される。 弾圧と侵略を繰り返す中国共産党の統治によって、旧東ト …

アジアの「孤児」-ウイグル政治亡命者の現状と日本の役割

【セミナー】4.30東京 なぜ北朝鮮は拉致を行ったのか

特定失踪者問題調査会より転載 なぜ北朝鮮は拉致を行ったのか –日本における工作活動の本質を探る– 「なぜ北朝鮮は拉致を行ったのか」この質問は講演会のたびに聞かれるものです。 小泉訪朝以前、北朝鮮は …

4.30東京 なぜ北朝鮮は拉致を行ったのか

【鍛冶俊樹】 オスプレイの利用法

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル 第231号 を転載 オスプレイの利用法 沖縄県に駐留している米軍の輸送機オスプレイが、熊本地震の被災者支援の為に緊急物資を輸送している。ところが左翼は、これを「安倍政権の政治利用」だと批判してい …

【イベント】4.29東京 昭和の日をお祝いする集い

昭和の日をお祝いする集い 「昭和の日」ネットワークより転載 昭和天皇のお誕生日だった四月二十九日は、国民の祝日 昭和の日です。 「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、 国の将来に思いをいたす」祝日です。 私た …

昭和の日をお祝いする集い
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

世界はどう動いているか
田中宇の国際ニュース解説

普天間基地、地元は辺野古移設容認【北部振興推進名護大会】

プロバイダー ネットへの通路

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク



ザ・選挙










「電子政府の総合窓口」


動画紹介

「凛として愛」の名言
日本人ですからね。降伏という事は知らんから、もうこれは、「全員、もうここで戦死や­な・・・」と、みんなで覚悟を決めましたよ。
8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
とてつもない日本の素晴らしさ
「日本とある国のお話」 パラオ

Count per Day

  • 1177990総閲覧数:
  • 58今日の閲覧数:
  • 226昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
.since 2010
PAGE TOP