報道分析クラブ club news analysis

press

【講演会】1.16東京 倭塾 「日本こそ世界最強の国家でなければならない」

Facebook 倭塾 第24回公開講座 より転載 今日のねずブロは「山田宏先生の講演と倭塾第24回公開講座開催のお知らせ」です。 倭塾 第24回公開講座を、1月16日18時半から、江東区文化センターで開催します。 テー …

小名木 善行

【鍛冶俊樹】 中国株暴落、大戦争!

戦争が経済効果を高めるのは誰よりも日本がよく知っていることだ。朝鮮戦争、ベトナム戦争が日本の戦後復興の追い風になったことは既知の通りだ。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル第219号(1月5日)を転載 賀正。暴落、大戦争! 慰安婦 …

【講演会】1.23東京 馬渕睦夫 「2016年、世界動乱の幕が開く」

元駐ウクライナ兼モルドバ大使 馬渕睦夫先生講演会   「2016年、世界動乱の幕が開く」 【 千田会イベント より】 いつもお世話になっております。 第3回千田会は 元駐ウクライナ兼モルドバ大使 馬渕睦夫先生講演会「20 …

馬渕 睦夫(まぶち むつお)先生

【講演会】1.9東京 ロブサン・センゲ「融けゆくチベット氷河、アジアの新たな脅威」

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所より転載 チベット亡命政権主席大臣ロブサン・センゲ来日講演 『融けゆくチベット氷河、アジアの新たな脅威』 ロブサン・センゲ チベット亡命政権主席大臣 1968年、インドに生れ、チベット難民 …

ロブサン・センゲ チベット亡命政権主席大臣

【イベント】12.14東京 西村幸祐トークライブ with 藤井厳喜

【西村幸祐トークライブ with 藤井厳喜】 アメリカとは何か?どうなる?日本とアジアの行方! 『紛争輸出国アメリカの大罪』(藤井著)と 『21世紀の「脱亜論」』(西村著)をめぐって イベントページ(facebook) …

12.14東京 西村幸祐トークライブ with 藤井厳喜

【鍛冶俊樹】 なぜ仏露が標的に?

一昨日の敵は昨日の友、昨日の友は今日の敵。 最近のテロ事件は、中東諸国、アメリカ、ロシア、フランス、イスラエル、それぞれの思惑が交差しあう紛争で、つまるところジャッジメントがない泥沼の様相だ。 鍛冶俊樹の軍事ジャーナル  …

鍛冶俊樹(かじとしき)

【講演会】12.12東京 河添恵子出版記念 ポーランドが教えてくれた「美しい日本人」

千田まさひろ後援会事務所facebookイベントページ より転載 第2回千田会は河添恵子先生出版記念講演になります。 河添先生の新刊『世界はこれほど日本が好き-No.1親日国・ポーランドが教えてくれた「美しい日本人」』の …

河添恵子先生

【鍛冶俊樹】 中国、台湾統一を断念

台湾の馬英九総統と中国の習近平主席の会談は国内外に大きな波紋をよんだ。台湾国内での支持率が一桁といわれる馬英九総統は、昨年のひまわり学生運動にみられるように政官財界から見放されたといってもいい状態だ。自身が推薦した来年の …

【イベント】11.14福岡 アジアの難民問題を考える

アジア自由民主連帯協議会 イベント を転載 昨年、アジア6カ国から8人もの講師を迎え、500名の参加者が結集した第1回「アジアに自由と独立を!」福岡フォーラム。今年は「アジアの難民問題を考える」というテーマです。 シリア …

【イベント】11.14福岡 アジアの難民問題を考える

【鍛冶俊樹】日中歴史戦、最終ラウンド 南京大虐殺の虚構

中国が「南京大虐殺文書」を世界記憶遺産に登録させたことによって、世界中の学術研究の対象となる。それによって長年使い続けてきたプロパガンダの虚構が白昼のもとにさらされると指摘する鍛冶俊樹さん。いつもながら明快な分析です。 …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

世界はどう動いているか
田中宇の国際ニュース解説

普天間基地、地元は辺野古移設容認【北部振興推進名護大会】

プロバイダー ネットへの通路

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク



ザ・選挙










「電子政府の総合窓口」


動画紹介

「凛として愛」の名言
日本人ですからね。降伏という事は知らんから、もうこれは、「全員、もうここで戦死や­な・・・」と、みんなで覚悟を決めましたよ。
8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画
とてつもない日本の素晴らしさ
「日本とある国のお話」 パラオ

Count per Day

  • 1184354総閲覧数:
  • 439今日の閲覧数:
  • 1455昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 私たちの号外 Our Press All Rights Reserved.
.since 2010
PAGE TOP