4月12日、南シナ海海域で行われたフィリピン当局による中国漁船への取締りは、主権国家として至極当然な対応である。中国の海洋監視船によって阻止されたものの、いち早く事実を発表し同国による正当な行動であることを表明した。対して中国側は、漁船12隻が天候の悪化で浅瀬に避難しているにもかかわらず、フィリピン海軍が「妨害行為をしている」と強調した。つまり自国の領土ではないことを暗に表明した。両国間に強い緊張感が生じたが、国交を継続していくためには明確にしておくべきことだ。

一方、尖閣事件において日本政府は船長を逮捕しながらも中国の圧力に屈し、船長を無罪放免して解決しようとした。それに対して中国は無実の船長を拘束したことに対する謝罪と賠償を要求してくる始末だった。第三者がみれば、中国の領海内で日本政府が違法な取り締まりをしたかのような印象を与えかねない。一色正春氏がビデオを公表したことによって中国からの要求は消えたが、それがなかったらどうなっていたか、情けない限りだ。国交があるがゆえにきちんと主張しておかなければならないことがあるのだ。

レコードチャイナ から転載

中国とフィリピン、南シナ海領有問題で「最も深刻な対峙」

―米メディア

12日、中国とフィリピンが互いに領有権を主張している南シナ海海域で、中国の海洋監視船とフィリピン海軍の艦船が、一触即発の状態となっている。これを米AP通信は、「両国が領海問題を巡って発生した最も深刻な対峙」と伝えた。

2012年4月12日、中国とフィリピンが互いに領有権を主張している南シナ海の中沙諸島海域で、中国の海洋監視船とフィリピン海軍の艦船が、一触即発の状態となっている。これを米AP通信は、「両国が領海問題をめぐって発生した最も深刻な対峙(たいじ)」と伝えた。東方今報の報道。

南シナ海の中沙諸島(英語名:マックルズフィールド・バンク)唯一の島嶼(とうしょ)であるスカボロー礁(中国語名:黄岩島)で、フィリピン海軍偵察機が8日、中国漁船8隻が停泊しているのを発見した。10日になり、フィリピン側は漁船に乗り込んで乗組員を拘束しようとしたが、中国の海洋監視船2隻が両者の間に割り込み、それを妨害。漁船からは違法に獲った大量の海産物が発見された。

11日、フィリピン外務省は事件についての経過を発表。同国の漁業法や海洋環境保護法を執行中と表明した。同日、在フィリピン中国大使館も事件について認めた。張華(ジャン・ホア)大使館報道官は、フィリピン外務省と海軍に対し、「ただちに違法な活動を停止せよ」と求めたと発言。中国の海洋監視船は自国の領海に関する権益を守ると表明した。今後も引き続き解決に向けて厳正な交渉を続けるという。

フィリピンは、スカボロー礁は同国の排他的経済水域(EEZ)内であり、領土の一部と主張している。現状、同国海軍の管理下にあり、実効支配をしている。中国側も「スカボロー礁は固有の領土であり、争いようのない主権を有している。南シナ海の平和と安定を礎に、ともに努力し、両国関係の健康的な発展に向けて良好な条件を満たすべき」と主張している。(翻訳・編集/愛玉)

その他のニュース
ロイター
フィリピン艦船と中国監視船にらみ合い、南シナ海領有問題が緊迫化
ウォール・ストリート・ジャーナル
フィリピン艦船、中国の海洋監視船とにらみ合い