バイオクリニック上西理事長の【バイオプレート通信2010/10/27】転載

更年期障害に下アゴのズレが関係する

数十年前まで、「更年期障害」というとダークなイメージでテレビや雑誌などメディアで多く扱うことはありませんでした。

近年、前向きに閉経に向かう女性が増え、女性誌や健康雑誌などで大きく取り上げるようになりました。

不快な更年期障害ですが、下アゴのズレと関係があることをご存知ですか?

■更年期障害の治療は、正しい知識と自発性が必要
のぼせ、ほてり、発汗、めまい、動悸、イライラなど、更年期障害は不快な症状のオンパレード。

出来れば避けて通りたいものですが、女性は誰もが通る道です。
40代、50代の女性誌には、更年期障害特集が多く見受けられるようになりました。それだけ関心が高いということなのでしょう。

更年期障害の情報を集め、前向きに対処していこうと思う、40代、50代の女性が増える一方、治療法の進歩はめざましいものではありません。

更年期障害の治療に積極的に取り組もうとする医師は、日本に多くはいません。

さらに更年期障害の治療には、多くの問題点が明らかになっています。
最近、注目を集めた「女性ホルモン補充療法(HRT)」以外は、対症療法の寄せ集めです。更年期障害が原因だと分らずに、さまざまな診療科を訪ねる患者さんもいます。

その結果、鎮痛剤、消化薬、精神安定剤、抗うつ剤など、多種類の薬を処方され思わぬ副作用や薬の弊害に悩まされることもあります。

精神科や心療内科で処方される薬の一部には、長期服用により卵巣機能が低下する薬があり、更年期障害の治療には逆効果になってしまう場合があります。

根本的な治療として脚光をあびたHRT(ホルモン補充療法)は、1990年代に行われた米国立衛生研究所が行った臨床試験の報告により、慎重に行う動きが見えてきました。

この試験は、閉経後女性、約16万人を対象に、実施した大規模な臨床試験で、予想を上回る乳がんと冠動脈疾患、静脈血栓症の発症率が報告されました。

HRTは、閉経後まもない女性には、冠動脈疾患の発症を増加させないが、閉経後時間が経っている場合は、むしろデメリットになるという、報告もあげられました。

更年期障害の治療は、正しい情報を集め、リスクとベネフィットを考慮して、自分で決定していくことが必要になってきます。

しかし、そこでひとつ覚えておいていただきたいことが一つあります。
下アゴのズレが、女性ホルモンのバランスを崩していることをご存知ですか?

更年期障害だと思っていたら下アゴのズレだった、
症状がひどいのは下アゴのズレが原因だったというケースがあるのです。

■下アゴのズレが、ホルモンバランスと自律神経のバランスを乱す!

下アゴのズレと更年期障害との関係は、2つあります。

1つめは、年齢的に更年期障害だと思っていたら下アゴのズレが原因で生じる症状だったという場合。

更年期障害の症状の現れ方は、実に様々で、ほとんど何も感じずに、閉経を迎えてしまう人もいます。
なので、更年期障害ではないのに、似たような症状が出ているからといって、年齢から更年期障害だと決めつけてしまうと、先ほど述べたような薬の弊害を受けてしまいます。

2つ目は、下アゴのズレによる女性ホルモンに乱れが更年期障害の症状を重くしてしまう場合です。

どちらも、下アゴがズレることで、頬にある神経から絶えずストレスが大脳に送られ、脳機能の低下を起こし自律神経が乱れてしまいます。

自律神経の乱れは、女性ホルモンに大きく影響し、分泌を減らします。
その結果、更年期症状と似た症状が現れたり、症状を悪化させたりします。

下アゴのズレは、バイオプレート治療で完治が可能です。